鍼灸治療にまつわる豆知識 - 経絡治療(けいらくちりょう)
鍼灸治療に関するまめ知識として、経絡治療を紹介します。
経絡とは、東洋医学でいう気血(心身の健康を守り強めるエネルギー)の経路であり、人間の内臓(五臓六腑)と体表を連絡しています。全身に巡っているこの経絡の流れが滞ると体調が崩れたり痛みの原因になったりします。
そこで適切な体表のポイント(ツボ)を刺激することで流れを調整し、自然治癒力を最高に発揮できるようバランスを整えるのです。このツボを刺激するひとつの方法として鍼灸治療があります。
こんな方いませんか?
病院にいっても異常はないと診断される場合が多いですが、東洋医学ではこういった症状は近い将来病気になるであろう一歩手前と考えます。 そこでからだのバランスを整え自然治癒力を高めると以下のようになります。
急性の症状で局所のみで治療する場合もありますが、特に慢性的な症状の場合は痛みが出ている部位にとどまらず全体を調整することで症状が改善されることが多いです。
腰が痛いという症状でも、腰だけが原因とは限りません。足や首の状態が悪く腰に痛みが出る場合もありますし、女性ですと婦人科系の具合から腰痛になることもあります。身体全体を整えると痛みを出にくくする予防にもなります。
経絡治療はこんな方に有効です
【頭と目の症状】
|
![]() |
【首・肩・腕・背中の症状】
|
![]() |
【足・腰の症状】
|
![]() |
【内臓の症状】
|
![]() |
【婦人科系の症状】
|
![]() |
【自律神経・心の症状】
|
![]() |
鍼灸治療に関してご興味ある方は、是非当院スタッフにお問い合わせください。
背骨・骨盤調整に関して
背骨・骨盤調整とは、背骨・骨盤の歪みや動きを正すことにより、痛みの根本的な原因を改善し、人間の本来持っている自然治癒力を高める治療です。
こんな方いませんか?
|
![]() |
上記にある症状でお悩みの方には背骨・骨盤調整をおすすめ致します。
バキバキと音を鳴らさなくても調整できます。痛みのない施術を心掛けていますのでご安心ください。
背骨の調整か骨盤の調整のどちらを行うかは、おからだの状態をみてからこちらで判断いたします。ご予約の際は調整希望とだけお伝えください。